アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

デカビタC ダブルスーパーチャージの効果と糖質やカフェインについて

スポンサーリンク

サントリーのデカビタC ダブルスーパーチャージは、デカビタCの類似品でローヤルゼリーやビタミンを含んだエナジードリンクです。エナジードリンクなので、さまざまな成分が含まれており、飲むことによってどんな効果が期待できるのか?気になるところです。

デカビタCダブルスーパーチャージ

デカビタC ダブルスーパーチャージの各成分の効果を確認してから、デカビタC ダブルスーパーチャージの原材料と栄養成分から糖質やカフェインの量も確認していきます。

スポンサーリンク

各成分の効果

デカビタC ダブルスーパーチャージはエナジードリンクなので、さまざまな成分が入っていて、それぞれの成分にはもちろん効果があります。

デカビタC ダブルスーパーチャージのダブルにあたる2つの成分がローヤルゼリーとビタミン類になり、デカビタC ダブルスーパーチャージの代表的な成分となっています。

ただし、あくまでも炭酸ジュースで、薬ではないので病気などを治癒するものではありません。ジュースとしておいしく飲むもので、効果は補助的な限定的なものと考えましょう。それでは、各成分について確認していきます。

※効果にはあくまでも個人差があり、効果を保証するものではありません。

ローヤルゼリー

ローヤルゼリーとは、王様の召し上がるゼリーという意味で、女王蜂の特別食です。働き蜂が密と花粉を食べて乳白色のクリーム状の物質を分泌するのですが、これがローヤルゼリーになります。

ローヤルゼリーの成分はおよそ水分65%、たんぱく質13%、糖質10%、脂質その他12%で、その特徴としてビタミン類を多く含み、またアミノ酸ミネラルなども含まれています。

ローヤルゼリーの主な効果・効能

研究で報告されている主な効果・効能については次のとおりです。

  • 冷え症改善
  • 肩こり改善
  • 耳鳴り改善
  • 血圧改善
  • 骨粗しょう症予防
  • コレステロール減少

ビタミンB6

ビタミンB6は、水に溶ける水溶性ビタミンの1つです。皮膚炎を予防することから発見されました。ビタミンB6は腸内細菌によって体内でもつくられます。主な効果・効能としては、皮膚や粘膜の健康維持や免疫機能の正常な働きを保ちます。

ビタミンC

ビタミンCは、水溶性ビタミンの一つで、大航海時代に壊血病を予防する成分として、オレンジ果汁から発見された話は有名です。ビタミンCはアスコルビン酸とも呼ばれ、コラーゲンの生成に必須の化合物です。ビタミンCが不足すると、コラーゲンが合成されないので、血管がもろくなり出血を起こします。これが壊血病です。

主な効果・効能には、毛細血管・歯・軟骨などを正常に保つ、皮膚のメラニン色素の生成を抑える、ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強めるなどの働きがあります。そのほか、抗酸化作用があり、がんや動脈硬化の予防や老化防止効果も期待されています。

ナイアシン

ナイアシンは水溶性ビタミンB群の一つで、別名ビタミンB6とも呼ばれます。すでに既出で前述していますが、さらに付け加えると、エネルギー代謝中の酸化還元酵素として糖質、脂質、タンパク質の代謝に不可欠な栄養素になります。また、循環系、消化系、神経系の働きを促進するなどの働きもあります。

パントテン酸

パントテン酸は、ビタミンB5とも呼ばれ、糖代謝や脂肪酸代謝において重要な役割を果たします。また、善玉コレステロールを増やしたり、ホルモンや抗体を産生にも関わっています。

β-カロテン

β-カロテンは、体内でビタミンAに変換されます。効果は、皮膚や粘膜の健康を維持したり、光刺激反応に重要な役割をしたり、さまざまな細胞の増殖や分化に関連します。また、ビタミンAの機能以外にも、β-カロテンは抗酸化作用および免疫賦活作用などがあることが報告されています。

ここまでで、ダブルスーパーチャージの2成分であるローヤルゼリーとビタミン類を確認しました。ここからは、そのほかの成分について見ていきます。

カフェイン

カフェインはコーヒーなどに含まれていることでもよく知られ、眠気覚ましに摂取するという人も多いよく知られた成分で、デカビタC ダブルスーパーチャージにも含まれています。

カフェインには、眠気を覚まして集中力を高める効果や利尿作用・鎮痛作用などがあります。しかし、カフェインは摂りすぎると、興奮、不眠、頻尿などマイナスに作用し、ひどいときは中毒症状を起こすこともあるので過剰摂取は体に悪いです。

カリウム

カリウムは、ナトリウムとともに、細胞の浸透圧を維持しています。酸・塩基平衡の維持、神経刺激の伝達、心臓機能や筋肉機能の調節、細胞内の酵素反応の調節などの働きをしています。また、カリウムは腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進するので、血圧を下げる効果があります。

スレオニン

アミノ酸の一種です。

原材料

各成分の効果を確認したところで、実際の原材料を見て各成分が含まれているかも確認していきましょう。

デカビタCダブルスーパーチャージ原材料

果糖ぶどう糖液糖
食塩
ローヤルゼリーエキス
酸味料
ビタミンC
香料
塩化K
ナイアシンアミド
カフェイン
パントテン酸Ca
甘味料(スクラロース)
ビタミンB6
ビタミンB2
スレオニン
グルタミン酸Na
β-カロチン
ビタミンB12

ダブルスーパーチャージの該当成分であるローヤルゼリーとビタミン(ビタミンB6、ビタミンC、ナイアシン、パントテン酸)の2つの原材料が含まれていることがわかります。

公式サイトで熱中症対策にもおすすめと記載があるとおり、食塩が含まれていて、塩分補給もできる夏場にも適したエナジードリンクです。

スポンサーリンク

糖質やカフェインについて

先に示した原材料から、甘みづけに、果糖ぶどう糖液糖という表記から砂糖が使われていますが、あわせて人工甘味料のスクラロースも含んでいます。さらにカフェインも含まれていることがわかります。それでは、糖質とカフェインの量を見るために栄養成分を確認します。

栄養成分(100mlあたり)

エネルギーは100mlあたり49キロカロリーで、500ml1本あたり約245キロカロリーになります。

デカビタCダブルスーパーチャージ栄養成分

エネルギー 49キロカロリー
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 12.2g
食塩相当量 0.1g (ナトリウム 30mg)
カフェイン 約10mg
カリウム 9mg
リン 1mg未満
ビタミンB6 0.9mg
ビタミンC 80mg
ナイアシン 7.3mg
パントテン酸 0.5~4.0mg

糖質については、公式サイトに記載がありません。炭酸飲料の場合、炭水化物は糖質と食物繊維の2つの成分で構成されています。炭酸飲料に含まれる食物繊維はごく微量なので、糖質の量を推計するとおおよそ100ml中約11g程度と推測できます。

カフェインも100ml中約10mg含まれていることが確認できます。

100ml中約11gの糖質の量はやはり大きい数値なので、デカビタC ダブルスーパーチャージの飲み過ぎは糖分の摂りすぎになるので、ジュースとして楽しむ程度にとどめて飲み過ぎないようにしましょう。

カフェインの量を比較

デカビタC ダブルスーパーチャージに含まれているカフェインの量は100ml中10mgで、眠気覚ましにも一定の効果は期待できると考えられます。

しかしながら、ほかの飲料と比較してみると、

飲料(100mlあたり)カフェイン含有量
デカビタC ダブルスーパーチャージ10mg
コカ・コーラ約10mg
モンスターエナジー(緑)40mg
レッドブル32mg
リアルゴールド0mg
オロナミンC15mg
ドデカミン5mg
エスプレッソ212mg
ドリップコーヒー60mg
紅茶30mg
玉露160mg
煎茶・ほうじ茶20mg
玄米茶・番茶10mg

デカビタC ダブルスーパーチャージよりたくさんカフェインが含まれている飲料があるので、効率よくカフェインを摂取してより眠気に効くという意味では他の飲み物を飲んだほうが効果的であると言えます。

さいごに

ここまで、デカビタC ダブルスーパーチャージの効果と糖質とカフェインについて見てきました。

ダブルスーパーチャージのダブルの成分はローヤルゼリーとビタミン類のことであり、そのほかにもカフェインとはじめとして各種成分が含まれていることがわかりました。ただし、その量も微量で過度な期待はしないようにすべきです。

糖質は、炭酸ジュースだけあって量としては多いので、飲み過ぎると糖質の摂りすぎになる恐れがあるので、適量楽しむ程度に飲むことをおすすめします。

カフェインも含まれており、カフェインの効果はありますが、カフェインを摂るという意味ではもっと含有量の多いほかの飲み物を飲んだほうが効率的だということがわかりました。

私自身もエナジードリンクは大好きで、あの味を500mlで飲めるのはうれしい限りです。適度においしく飲みましょう。

テキストのコピーはできません。