地元で有名らしい中華そば(ラーメン)屋に行きました。民家の倉庫みたいな建物で、それを改装したような雰囲気のお店でした。
福島県のご当地ラーメンで白河ラーメン「とら食堂」の直系だそうです。私は、知らなかったのですが「とら食堂」は知る人ぞ知る名店だそうです。
店に入ったら、食券販売機があるので食券を買います。食券を店の人に渡して、中華そばができるのを待ちます^^
食べてみた感想(レビュー)
ここは、醤油ベースのオーソドックスなラーメンでした。醤油ベースのラーメンは飽きがこないのがいいとこです。
(カメラのレンズが割れて、ちょっと写りがわるくてすみません)
麺は、手打ちそばを使っていて、コシが強かったです。チャーシューがたくさん入っているのは、うれしかったです。出汁がしっかりとってあるのでしょうね^^おいしかったです。
(スープも全部飲んじゃいました)
僻地にあるにも関わらず、お客さんが絶えない人気店でした^^
今回のお店について
今回、中華そばを食べたお店は「手打ち中華そば 侍」です。民家の倉庫を改装したような外観も内装もちょっと古風な雰囲気です。
場所は山口県山口市の仁保にあります。(道の駅 仁保の郷のそば)
評価
★★★★☆ 星4つ
試してほしいかなりおすすめ
しっかり出汁をとってある醤油ラーメンで、味に深みがあります。中身の具材、それぞれに時間をかけて作りこまれているなと感じました。
経営者が代わって、味が変わったという声もあります。新味もおいしいという意見もあれば、前のほうがよいという意見もあります。ただ、味が変わると、賛否がわかれるのは、どこでもある話かもしれません。
それでも、手間隙かかってるおいしいラーメンだと思います。
あくまでも個人の感想・評価です。
コメント