ブルーソーダの青いパッケージが特徴のスコールシリーズ『スコール ブルーソーダ』をレビューします。
はじめに飲んだ感想を述べてから、口コミや評判を確認していきます。そして、個人的な評価をして、まとめます。最後に原材料と栄養成分からわかることを補足します。
夏にぴったりなソーダ系の乳性炭酸飲料です。クーリングフレーバーを配合し、後口ひんやり『冷涼感』をプラス。また鮮やかなブルーに着色することで見た目にも涼しい爽やかな飲料です。
飲んでみた感想(レビュー)
ブルーソーダ味のはずですが、ほんのちょっとしかブルーソーダの味がしません。スコール味が強すぎるために、ブルーソーダがかき消され、ほぼスコール味になってしまっていて、ブルーソーダっぽさがありません。ただ、スコール味とブルーソーダ味が似ているので、わかりにくいだけかもしれませんね。ブルーソーダ感があまりないので、ちょっと残念でした。
みんなの声(口コミ・評判)
スコール ブルーソーダを飲んでみて、みんなはどう思ったのか?代表的なツイートを確認していきましょう。
スコール バニラブルー(南日本酪農協同)
満足度:★★★★★
ラムネとかブルーソーダ風味のスコールと大差ないだろうと高をくくっていたが、そんなことはなかった。
他と異なり、円やかでコクのあるバニラの甘い風味がよく出ていた。
まるで、クリームソーダを味わっているような美味しさ。 pic.twitter.com/63JE0fMOBO— yk (@drinkblogger) 2017年8月9日
スコール ブルーソーダ ラムネ風味。
よくチェリオの自販機に入っているスコール ラムネ風味よりちょっとだけ炭酸が強いかなって感じ。いつも通り美味しゅうございました。 pic.twitter.com/0GwcIEsNk6— 大寒の炭酸水 (@Taxi_Hrairoo) 2017年7月8日
お先に失礼します。お休みなさいませ。
今日はブルーソーダっていう 青色のスコールを飲んだのだけれど、普通のスコールとの違いがいまいち分からなかった
でも 今思うと微妙に違っていた気がする 思い出を振り返る懐かしい味でした( ´ڡ` )レザマリ♪ ワーッ!( ՞ਊ ՞ #)— 桜花 芽留 (@ouka_meru2) 2017年8月1日
スコールのブルーソーダ(ラムネ風味)とやらを買って飲んでいるのだが、色がとっても綺麗な水色です。でも青だから食欲はうせるという気もする…( ¯ω¯ )味は普段のスコールにほのかにラムネ風味がある感じです。個人的には美味しいと思う…かな?
— ツッコミ天使@ムーンラビット (@Moon_Moonusagi) 2017年7月14日
スコールのブルーソーダをカチコチに冷やしてあけると泡が出来るからコップに移して飲むと凄く美味しい。
— ふぃーと (@feetchaaaan) 2017年9月24日
あと、スコールのブルーソーダは飲まない方がいい。
歯医者みたいな臭いがする。— 明 (@cornerstone666) 2017年6月29日
評価
★★★☆☆ 星3つ
普通においしい^^
スコールでクリーミーになったブルーソーダ味のスコールです。スコールとブルーソーダがうまくブレンドされていました^^ ただ、もう少しブルーソーダ味を強くしてほしいと思いました^^; ラムネ風味なので、ブルーソーダ感が弱いのかもしれません。ブルーソーダが弱いので、スコールの味もはっきりわかるのが特徴です。
原材料
内容量は500mlのペットボトルで、乳性炭酸飲料です。甘みづけは、液糖や砂糖にプラスして、人工甘味料も併用されています。

砂糖
乳等を主要原料とする食品
香料
酸味料
甘味料(アセスルファムK)
着色料(青1)
栄養成分(100mlあたり)
カロリーは、100mlあたり46キロカロリーで、1本あたり230キロカロリーです。糖質(≒炭水化物)は、清涼飲料水としては標準的な量です。

脂質 0g
炭水化物 11.1g
ナトリウム 7mg