アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

レンタルした着物を汚したら・・・返却可能か?弁償なのか?

スポンサーリンク

着物レンタル汚した0

レンタルした着物を汚してしまったらどうすればよいのか?気になるところです。汚したまま返却して法外な金額を請求されるのではないかと心配になりますよね。通常の着物レンタルであれば、着物のクリーニング料金もレンタル料金に含まれています。

つまり、汚してしまったレンタルした着物は自分でクリーニングに出す必要はなくそのまま返却すれば基本的にはOKです。食べこぼしや泥はねなどの軽度な汚れやシミは、やわらかい乾いた布で拭きとっておけば、あとはレンタル業者がクリーニングでシミ抜きや丸洗いを行ってくれます。

レンタルした着物はどんな状態でも応急処置のみしてそのまま返却します。どうしても不安な場合は借りた着物レンタルショップに連絡をして相談してからでもOKです。この記事では、どういった場合に別途料金を請求されるのかを解説し、どうすればトラブルを防ぎ着物を汚さないようにできるかを述べています。最後に実際の着物レンタル業者の事例を2つ調査して報告しています。

この記事は、

  • これから着物をレンタルする人
  • レンタル着物を汚さないか心配な人
  • すでにレンタル着物を汚した人

にお役に立てる記事となっています。

スポンサーリンク

レンタルした着物を汚した場合

着物レンタル汚した1

レンタル着物を汚した場合、そのまま返却可能なのか?はたまた弁償なのか?ですが、冒頭でもお伝えしたとおり、一般的な着物レンタルであれば、着物のクリーニング代が予めレンタル料金に含まれているので、汚してしまったレンタル着物は、自分でなんとかしようとはせず、そのまま返却すればOKです。

食べこぼしや泥はねなどの軽度な汚れやシミはやわらかい乾いた布で拭きとっておけば、あとはレンタル業者がクリーニングでシミ抜きや丸洗いをしてくれます。逆に自分で着物をクリーニングしようとすると、着物のクリーニングは特殊であるため、かえって着物を傷めてしまう恐れがあります。

また、着物に詳しくない人が普通のクリーニング店で無理に着物のクリーニングを依頼したとしても、汚れが落ちるどころか逆に破損してダメになるケースがあります。むしろ、着物のレンタル業者は自分のところで信頼できるクリーニング業者を確保しているので、そのまま返却するのが1番リスクなく安全です。

応急処置をするときでも、逆に汚れやシミを広げて悪化させてしまったり、着物の生地を傷めてしまったりするケースもあります。例えば、ぬれた布でこすると一見、汚れやシミが薄くなっているように見えますが、逆に汚れやシミの範囲が広がり、繊維の中に入り込んでしまいます。着物の生地によってはおしぼりなどでこすると毛羽立ってしまったり、生地が縮んでしまうケースもあります。

このように、我流でクリーニングするのではなく、やわらかい乾いた布で拭きとる程度で応急処置をして、そのままレンタル業者に返却するようにしましょう。汚れが軽度であれば、ほとんどのケースで追加で料金を請求されたりはしません。では、どういうときに追加料金が発生する可能性があるかも見ていきましょう。

別途料金を請求されるケース

着物が極度に汚れてしまったまたは破損してしまった場合は、その度合いによって、修復費用が発生したり、弁償になってしまうケースがあります。

そのケースとは例えば、

  • クリーニングでは落とすことができない汚れ
  • たばこなどによる焦げによる破損
  • 香水のにおいうつり
  • アクセサリーなどの接触による生地のほつれ
  • マニキュアや接着剤などの粘着性の汚れ
  • 着物の生地の縮み
  • 着物自体の紛失

などです。

クリーニングで落とせないシミや汚れの代表的なものは、ワイン、カレー、血液、母乳、油性のシミなどです。雨や雪でずぶ濡れになるなどすると、着物の生地が縮む恐れがあり、元に戻らなくなるケースがあります。多少の濡れは防水加工がしてある場合がほとんどなので大丈夫ですが、天候の悪い日の着用は注意が必要です。

あと着物着用時に香水をつけるのは控えましょう。香水のにおいうつりは、別途料金請求される場合が多いです。アクセサリーや腕時計などもできれば身につけないほうが無難でしょう。身につけるときは、着物に触れて傷つけないように注意してください。

スポンサーリンク

レンタル前に規約をチェック

通常の着物レンタル業者では、軽度の汚れはレンタル料にクリーニングが含まれており、追加料金を取られることはありませんし、料金をとられたとしても5千円~1万円程度で済む場合がほとんどです。ただし、万が一弁償になってしまった場合は買取となり着物代金がかかるケースもあります。しかし、なかには納得のいかない法外な金額を請求する着物レンタル業者もいないわけではありません。

そういうトラブルを未然に防ぐために、着物レンタル業者によって異なる規約をチェックすることも大切です。規約の中には、重度の汚れやシミがあった場合は、クリーニング代を請求するという記載があったり、着用後の返却時のクリーニング費用は不要であるという記載があったり、着物レンタル業者によって違いがあります。

規約は着物レンタル業者のウェブサイトで確認できますので、事前に確認しておきましょう。規約の中にレンタルした着物を汚した場合の対応が書かれていますので、しっかり確認した上で納得できる着物レンタル業者を選びましょう。

着物レンタル業者によっては、規約や説明文に詳しく書かれていない場合もありますが、そのときはしっかり電話などで詳細を確認をするか、規約がしっかりした納得できる違う着物レンタル業者を選びましょう。

例えば、お酒やワインのシミ、マヨネーズやケチャップのシミなど細かい記載があり、それぞれについて応急処置の対処法が規約や説明に書かれていることがあります。この場合、着物の返却後にクリーニングされるので、借りた側の責任は応急処置までが範囲になります。

万が一、納得できない法外な金額を請求されてしまった場合は、規約や該当箇所をスクリーンショット(画像)で保存しておき、着物レンタル業者側に過失があることを確認した上で、消費生活センターや国民生活センターに相談してみましょう。

着物を汚さないために

そもそも着物を汚してしまわなければ、このような心配をする必要はありません。ここでは、着物の汚れを防ぐ方法について確認していきます。

まず重要な基本的な項目としては

  • できるだけ早く応急処置
  • こすらない
  • 熱を加えない

です。

化粧品による汚れ

着物レンタル汚した4

下地やファンデーションは首まわりの衿部分につきやすいです。なので、これらの付着を防ぐには、顔だけ向けるのではなく体ごと向きを変えるのがポイントです。あと、着付けの時に衿を詰めすぎないこともポイントです。また、手を顔に近づける仕草をしたときに、両手の袖口にファンデーションがついて汚れてしまうケースもあるので注意が必要です。

もし、化粧品の汚れがついてしまったときの応急処置は、油分を含んだ化粧品はこすると広がるので、水を含ませた布でトントンと軽く押さえて汚れを吸収させます。

食事による汚れ

着物レンタル汚した3

食事をしているときの食べこぼしなどを防ぐ方法を解説します。

1つ目に使うのはハンカチです。ナプキンが置いてあればそれを利用してもよいですが、ない場合はハンカチを膝の上に敷いたり、帯にはさんだりして食べこぼしを防ぎます。また、ナプキンクリップがあれば、衿の部分にナプキンやハンカチをはさんで上半身の食べこぼしを防げます。

2つ目に使うのは懐紙(かいし)です。口元に食事を運ぶときの受け皿として使用することができます。懐紙を受け皿にすることで、調味料が垂れてしまったり飛び散りを防いでくれます。

あと食事中、お皿や料理などをとるときに手をのばす際、反対の手で袖をおさえておき、袖に調味料などがつかないようにすることも大切です。

泥や土による汚れ

雨が降っている日や降ったあとなど、地盤がゆるいときは泥はねに注意しなければいけません。地面の状態が悪い場所だけ、裾を持ち上げて移動する用心深さが必要です。また、階段や段差のあるところでも着物を少し持ち上げて歩くようにしましょう。

万が一、裾を泥や土などで汚してしまった場合は、生地が乾いてから汚れ落とします。水気があるときに汚れを落とそうとすると、着物の隙間に汚れが入ってしまい落とせなくなる恐れがあります。生地や汚れがしっかり乾いてから軽く爪で弾くように落としてしまいます。

スポンサーリンク

事例紹介

着物レンタル汚した2

ここでは、実際の着物レンタル業者を例にどのようになっているかを見ていきます。

きものレンタリエ

きものレンタリエ

きものレンタリエさんです。着物レンタル各社は、安心パックという保険サービスを用意しているところも多いです。安心パックは、あらかじめ保険費用を払っておけば、クリーニングで修繕可能な不慮の汚れは追加料金を請求しないサービスです。

安心パックの相場としては千円程度になりますが、きものレンタリエではこの安心パックが無料でついてきます。安心パックがついているからといって何でも無料で修繕してくれるわけではなく、対象範囲外の汚れや破損は追加料金がかかります。

安心パック対象範囲は細かく記載されていて、安心パック対象外の扱いについても細かく書かれています。どういうケースがダメなのかも記載され、紛失・修復不可能破損・汚損の場合は買取になるケースもある旨も明記されています。

ただ、普通に使った軽度の食事による汚れや泥や土による汚れは安心パックでカバーできますので、気をつけて使用すれば過度に心配する必要はないでしょう。対象範囲も明確に記載されているので、良心的な着物レンタル業者だと思います。

⇒ きものレンタリエきものレンタリエ

きもの365

きもの365

きもの365さんです。きもの365では安心パックは有料オプションになります。申し込み時に+1,000円(税込1,100円)支払えば加入できます。きもの365では細かな記載がないですが、記載されている箇所を見る限り、最初の章の「レンタルした着物を汚した場合」に述べた対応とほぼ同等と思われます。

きもの365の最大のポイントは安心パックに加入すると、25,000円(税込27,500円)までの汚れや破損などに対して保障され、保障される金額が大きいのが特長です。安心パックへの加入は任意ですが、安心パックに加入していれば、すべてではありませんが、たいていの汚損や破損が保障できるでしょう。

ただし、次の場合は安心パック対象外です。

  • 香水の付着
  • 上限金額を超える汚れ・破損
  • 商品の紛失
  • タバコの焼け焦げ

満足度保証返金制度という返金保証制度があるのもユニークな特長です。サービスに不満があった場合にその不満を明確に伝えて認められれば返金されるという制度です。ただ、どのくらいの不満が認められるのかは未知数なので、返金率はどのくらいかはわかりません。

紛失や修復不可能な汚れや破損はたとえ安心パックに加入していても買取対象になり、実費を請求されるのはほかの着物レンタル業者と変わりません。きもの365の特長としては安心パックの保障金額が大きいというところですね。

⇒ きもの365

まとめ

ここまで、レンタルした着物を汚した場合の対処法について解説しました。基本は、どんなに汚れや破損があっても簡単な応急処置のみしてそのまま返却します。素人が我流でクリーニングをしてしまうとかえって状態を悪くしてしまう可能性が高く、さらに事態を悪化させてしまいます。たとえ追加料金がかかるとしても、そのまま返却するようにします。

着物をレンタルする際は、規約や説明文をよく確認して納得した上でレンタルし、レンタルしても大切に扱って汚したり破損したりしないように注意を払うことが大切です。万が一に備えて安心パックがある場合は、加入しておき不測の事態に備えておきましょう。

テキストのコピーはできません。