アサヒ飲料のカルピス 3種の乳酸菌 ぐんぐんグルトをレビューします。
乳酸菌で仕立てたなじみのおいしさが楽しめる乳性飲料です。
厳選した3種の乳酸菌が、コク深い味わいを生み出しています。
ゴクゴクおいしく、カラダの中から健やかになれる飲料です。
目次
ぐんぐんグルトの効果・効能
ぐんぐんグルトの巷でよく言われる効果・効能を成分から考察しました。
ぐんぐんグルトは、あくまでも清涼飲料水なので、おいしくジュースとして飲む飲みものです。効果・効能は保証されるものではなく、また個人差があります。
背が伸びる
ぐんぐんグルトを飲むと背が伸びたという口コミを見かけます。ぐんぐんグルトを飲むと身長が伸びる効果があるのでしょうか?ぐんぐんグルトがそう言われる根拠としては、カルシウムが含まれているからだと推測されます。カルシウムは、身長を伸ばす栄養素の1つです。
ただし、カルシウムのみを摂取しても身長を伸ばすことはできません。身長を伸ばすには、カルシウム、タンパク質、マグネシウム、亜鉛、アルギニンを中心にバランスよく栄養を摂る必要があります。また、身長が伸びる時期があり、骨端線がある成長期でなければ身長は伸びません。
ぐんぐんグルトを飲めば、背が伸びる栄養素のカルシウムは摂れますが、ぐんぐんグルトのみでは、背は伸びないので、バランスよく栄養素を補っていく必要があります。そのほかにも適度な運動や十分な睡眠も背を伸ばすには必要だということです。
牛乳と比較してみると、牛乳のカルシウム量は100g当たり110mgで、ぐんぐんグルトは20mgと牛乳のほうが5倍あまりカルシウム量は多いです。純粋にカルシウムを摂るということが目的であるなら、牛乳のほうが効果的だということがわかります。
3種類の乳酸菌
ぐんぐんグルトに含まれる乳酸菌の種類は、L.ブルガリカス菌、L.カゼイ菌、S.サーモフィラス菌です。3つとも代表的な乳酸菌でヨーグルトにも含まれています。乳酸菌は、腸内環境を整え、便秘を改善し、お腹にやさしく、体に良いことが知られています。
乳酸菌には、花粉症などのアレルギー症状を抑制する効果があることが知られています。ただし、厚生労働省の調べでは、一般医療機関を受診しているアレルギー性鼻炎患者さんを調査したところ、効果ありと判断されている患者さんは30%以下にとどまっています。このため、花粉症の抑制効果に過度な期待はしないほうがいいでしょう。
飲んでみた感想(レビュー)
まさにヤクルトが大容量になった飲み物でおいしいです。ヤクルトほど酸味はなく、ヨーグルト味が強めに感じました。甘ったるいほどではないですが、甘みは強めです。砂糖と人工甘味料を両方使っているため、甘いですが糖質の量はそれほど高くないのがありがたいです。
みんなの声(口コミ・評判)
ぐんぐんグルトは国を挙げて保護すべき。だめそうなら愛知県内の流通だけでもいい。ピルクルやらヤクルトやらミルージュよりずっとおいしいぐんぐんグルト。
— 中原ここあ (@tt_cocoan) 2011年6月19日
最近おそくなった日には駅で必ずジュースを買ってしまう。ぐんぐんグルトってやつ。ピルクルみたいな味なんだけど疲れた体にくせになる。
— メロウピクセル (@mellowpx) 2009年7月10日
ぐんぐんグルトってジュースがおいしい。自分の中のナニかもぐんぐんしちゃうよ
— りおし@1日目東A-48a (@riosi_RRR) 2012年12月20日
三強!ぐんぐんグルト!!
最近 身長伸びた気がするのは
これのおかげかい?っち思うのは
自分だけでしょうか~??🤔🤔🤔 pic.twitter.com/dMUzv5fKxd— ハンドボール情報部 (@Hand3535) 2016年5月2日
毎日ぐんぐんグルト飲んでるけどなかなか身長が伸びない
— ヤマーダ (@FusaFusanya) 2014年10月22日
ねえ、すごい。
ぐんぐんグルトってほんとに背伸びるのかもしれない。
私あと4cm欲しくて4日前くらいからぐんぐんグルト飲んでるんだけど、お姉ちゃんとの身長差縮んでた。— ひろた なるう。 (@nalukook) 2017年3月30日
ぐんぐんグルトを飲んでも身長がぐんぐん伸びることなく腸運動がぐんぐん促進されて下痢になったワケですが
— かねこじゅん (@JunKANEko53) 2012年6月23日
カルピスはただの子供の飲み物に近いけどぐんぐんグルトって飲料は花粉症対策にもばっちりなんだよ
— なたり~ (@purunrtr) 2018年3月28日
評価
★★★★☆ 星4つ
かなりおいしい^^
味は、ヤクルトとほぼ同じ味で、それが500mlも飲めるのでお得感があります。3種の乳酸菌が入っていて、お腹にもやさしい、体によい飲み物でもあります。ただし、糖質があるので、飲みすぎると糖分の摂りすぎになり、注意が必要です。それでも、ヤクルトをたっぷり飲みたい人には、ぴったりの飲み物です。
※お近くのスーパーやコンビニで売ってない場合やケース(箱)でまとめ買いしたい場合は通販が便利です。
原材料
内容量500mlのペットボトルです。甘味づけは、砂糖も使われていますが、人工甘味料も使われています。乳酸菌入りなので、乳酸菌飲料が含まれています。
砂糖
乳酸菌飲料
脱脂粉乳
マルトオリゴ糖
ホエイパウダー
酸味料
安定剤(大豆多糖類)
香料
グルコン酸カルシウム
甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)
乳酸カルシウム
栄養成分(100mlあたり)
カロリーは100mlあたり20キロカロリーで、1本あたり100キロカロリーになります。
脂質 0g
炭水化物 4.8g
食塩相当量 0.1g
リン 10g未満
カリウム 約20mg
カフェイン 未測定
カルシウム 20mg
砂糖は炭水化物になるので、炭水化物の量が砂糖の量の目安になります。飲料の場合、炭水化物は糖質と食物繊維で構成されていますが、食物繊維はごく微量なので、糖質は約4g程度と推測できます。ぐんぐんグルトに含まれる炭水化物の大部分は砂糖だと考えられます。厳密に言えば、砂糖の量と糖質の量は等しくありませんが、おおよその目安として捉えることができます。
甘味づけは、砂糖と人工甘味料が併用されているので、糖質(≒炭水化物)の量が低めの数値となっています。それでもぐんぐんグルトは、通常のジュースと同様に、糖質も少なからずありますので、飲みすぎると太る原因になりかねません。適度な量を飲むことをおすすめします。
※お近くのスーパーやコンビニで売ってない場合やケース(箱)でまとめ買いしたい場合は通販が便利です。