長崎ちゃんめんは、各種のちゃんめんをはじめ、チャーハンや餃子などを提供する飲食店チェーンです。
長崎ちゃんめんの各メニューはリーズナブルな価格帯ではありますが、ワンコイン(500円)で食べられるお財布にやさしいメニューっってあるのかな?と気になっていました。
この記事では、長崎ちゃんめんでワンコイン(500円)で食べられるメニューは存在するのか?に回答して、ワンコインで食べられるメニューについて詳しく見ていきます。
目次
ワンコインで食べられるメニューとは?
長崎ちゃんめんで、ワンコイン(500円)で食べられるメニューとは、それはずばり看板メニューである長崎ちゃんめんです!
長崎ちゃんめんは、価格がちょうど500円(税抜)になります。税込だと550円になるので2コインでしょ!と言われるかもしれませんが、そこは大目にみてもらえるとありがたいです。
長崎ちゃんめんの日のランチタイムには480円(税込528円)で食べられるので、ワンコイン以下の日もあります。
長崎ちゃんめんを食べてみた!
長崎ちゃんめんは、塩分の効いたスープがめちゃくちゃうまいです。具の旨味がよくスープにしみ出しています。具もたくさん入っていて食べ応えがあります。
麺の太さは中くらいの太さのちゃんぽん麺です。野菜がシャキシャキしていて食感がよく、ボリュームもあってワンコインで食べられるので大満足でした!
食べた時に入っていた具材は次のとおり
- キャベツ
- もやし
- にんじん
- えだまめ
- 豚肉
- いか
- かまぼこ
- きくらげ
- 練物
- あさり
- コーン
ワンコイン(500円)以下のメニュー
看板メニューの長崎ちゃんめん以外でワンコイン以下で食べられるメニューとしては、
- 餃子
- 小チャーハン
- 唐揚げ
なんかがありますが、単品としては量が少ないものばかりなので、食事としては成立しないかもしれません。
長崎ちゃんめんを持ち帰りしてみた!
長崎ちゃんめんでは、持ち帰り(テイクアウト)もできるようになりました。なので、長崎ちゃんめんを持ち帰りで注文してみました。持ち帰り(テイクアウト)の場合は、長崎ちゃんめんの価格は500円ではなく、530円と少し価格が上がります。
そのかわり持ち帰り(テイクアウト)の場合は、税率が10%ではなく8%が適用されるので、税込価格が572円と少し価格がおさえられます。
作り方は簡単で、ふたを開けると具と麺が入った容器とスープが入った容器が2段重ねになっているので分けます。
具と麺を上手にスープの上に移せばできあがりです。
味はお店で食べる長崎ちゃんめんと変わりません。持ち帰るまでに少し時間がかかったので、少しスープが冷めしまったのは、仕方ない範囲だと思います。
さいごに
長崎ちゃんめんでワンコインで食べられるメニューは、看板メニューの長崎ちゃんめんだということがわかりました!持ち帰りメニューもあって、長崎ちゃんめんを持ち帰ること(テイクアウト)もできます。ただし、少しだけ価格が上がります。
長崎ちゃんめんは、ワンコインで食べられるのに、具だくさんで食べ応えのある食事として十分に腹を満たすことができるメニューです。野菜もとれるのでヘルシーですし、味もおいしいので、食事をリーズナブルに済ませたい人にはぴったりのメニューですね。