アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

アルミやステンレス等の金属のシールはがし&シール剥がし剤

スポンサーリンク

アルミやステンレスなどの金属にシールが貼られているときに、金属製のものからシールをはがしたいときってありますよね。そして、簡単に金属を傷つけることなくきれいにシールをはがしたいものです。この記事では、金属に貼られたシールをはがす方法をについて解説していきます。

まずはシール剥がし剤を使わない方法を確認していきます。その方法は

  • 熱を加えてはがす
  • ハンドクリームではがす
  • お酢を使ってはがす
  • 除光液を使ってはがす

の4つになります。

それぞれの方法についてさらに詳しく解説し、それぞれのシールをはがす手順について説明していきます。そして、この4つの方法でもはがせない頑固なシールには、アルミやステンレスなどの金属にも使えるシール剥がし専用のシール剥がし剤も6つ紹介します。

スポンサーリンク

金属のシール剥がしの方法4選

アルミやステンレスなどの金属に貼られているシール剥がしの方法と使えるアイテムを解説していきます。金属は比較的素材が硬いので、使えるシールはがしの方法も多めです。しかし、ここで取り上げた方法でもシールのはがれが悪いこともあります。そのときは、複数の方法を組み合わせて併用するとはがれやすくなります。

熱を加えてはがす

ドライヤー

シールに貼られた粘着剤は熱を加えると溶けて接着力が弱まります。この性質を利用して、ドライヤーで熱を加えたり、お湯に浸してふやかすと、シールがはがれやすくなります。金属は熱には強いので、温風を当てたりお湯に浸しても問題ありません。ドライヤーは金属を液体にぬらしたくないときに有効な方法です。

ただし、温風を当て続けすぎると粘着剤が残ってベタベタになる場合があるので、当てすぎないようにします。また、金属によってはさびるので、お湯に浸したあとはよく水分をよく拭きとっておきましょう。使用するお湯の温度は高くても70℃~80℃程度のお湯を使用します。熱湯はやけどの恐れがあるのでやめましょう。

ドライヤーで温めるシール剥がしの方法

1.シールの角を軽くめくっておきます。
2.めくった場所に当たるようドライヤーで温風を当てていきます。
3.粘着力が低下したらめくった角からゆっくりシールをはがします。

お湯でふやかすシール剥がしの方法

1.シールをお湯に浸します。
2.シールをしっかりふやかします。
3.端からゆっくりはがします。
(お湯の温度が高い場合はゴムヘラのような道具を使うと安全)

ハンドクリームではがす

ハンドクリーム

ハンドクリームをシールが貼られたアルミやステンレスなどの金属に塗りこむと、ハンドクリームに含まれる油分がシールの粘着力を弱めてはがれやすくしてくれます。ハンドクリームの油分がしみこみやすい紙のシールのほうが効き目があります。

シール剥がしの方法

1.シールにクリームをしっかり塗ります。
※コットンにつけて塗りこんでもOK
2.10分程度時間を置きます。
3.ゆっくりシールを剥がします。

お酢を使ってはがす

お酢

調理で使うお酢もシールはがしとして使えます。お酢の成分である酸がシールの粘着力を弱める働きをします。お酢がシール浸透すると、お酢に含まれている酸がシールの粘着部を溶かしていきます。お酢が浸透しやすい紙のシールのほうがはがれやすいです。

シール剥がしの方法

1.コットン、ティッシュ、キッチンペーパーなどにしっかりお酢をしみこませます。
2.お酢をしみこませたらシールの上にかぶせます。
3.その上からラップをして10分~20分ほど時間を置きます。
4.お酢が浸透するので、ゆっくりシールをはがします。

除光液ではがす

除光液

除光液はマニキュアを落とすときに使うものです。除光液が家にある人は、シール剥がしに使うことができます。マニキュアの除光液に含まれるアセトンという有機溶剤がシールの粘着剤を溶かす働きをしてくれるので、これでシールをはがすことができます。

注意点として、除光液は有機溶剤なので、使い過ぎず適切な量を使うようにして、換気をします。除光液の代わりに、ベンジンでも代用ができます。また、除光液やベンゼンを使う方法は、フッ素樹脂加工(テフロン加工)の金属には使用しないでください。

シール剥がしの方法

1.シールに除光液(ベンゼン)を適量かけます。
(カッターで金属を傷つけないように軽く切れ目を入れると浸透しやすい)
2.その上からラップをして10分~20分ほど時間を置きます。
3.シールをゆっくりと剥がします。
4.シールをはがした金属を中性洗剤で洗って水気をふきとります。

シールをはがしたあとのベタベタをとる

消しゴム

シールをはがしたあとに、粘着剤が残ってベタベタになっていることがあります。このときに使うとよいのがメラミンスポンジです。メラミンスポンジに水を軽く含ませてベタベタをこすりとります。逆に力を入れて強くこすると傷がつく恐れがあるので、あまり力を入れすぎないのがポイントです。

塗装された金属でも使える方法で、アルミやステンレスなどの金属の素材を傷めにくい方法です。粘着剤のベタベタをこすると削りカスがでるので、下に新聞紙や下敷きなどなにか敷いておくと掃除の手間が省けます。

また、消しゴムでのり残りを除去できます。消しゴムのカスと一緒にシールの粘着剤が取れていきます。アルミやステンレスなどの金属を水にぬらさずにシールをはがすときは、消しゴムでこすって削りとるの方法が有効です。ただし、消しゴムをこすって色落ちする素材やコーティングがはがれる素材には使わないようにしましょう。

消しゴムは紙製のシールだけでなく、ビニールシールでも使える方法です。シールを選ばず使えるのが利点です。

メラミンスポンジでのベタベタ除去方法

1.シールをはがす方法を使って剥がします。
2.メラミンスポンジに水を含ませます。
3.残ったのり残りをメラミンスポンジで軽くこすります。
4.削り取ったベタベタのカスをきれいに拭き取ります。

シール剥がしの方法

1.シールをはがす方法を使って剥がします。
2.残ったのり残りを消しゴムでこすります。
3.消しゴムのカスと一緒にのり残りを取り除きます。
4.残った消しゴムカスをきれいに拭き取ります。

スポンサーリンク

アルミやステンレスなどの金属に使えるシール剥がし剤

ここまで解説してきたアルミやステンレスなどの金属に貼られたシールをはがす方法を使ってもはがすことができない頑固なシールもあります。そんなときは、シールを専門的にはがすシール剥がしスプレーやシール剥がし液を使うことではがれやすくなります。

シール剥がし剤を使うときは、有機溶剤や化学物質が使われているので、臭いもきつく換気を十分に行い、手袋やマスク、メガネをして使ったほうがよいです。使い方は、シールにシール剥がし剤を吹きかけるまたは塗ってヘラでこするだけです。シールをはがす方法と同様にシール剥がし剤を吹きかけてから少し時間を置くとさらにはがれやすくなります。

ここでは、アルミやステンレスなどの金属に使えるシール剥がし剤を紹介していきます。

コクヨ シールはがし 強力タイプ

コクヨ シールはがし 強力タイプ

成分:酢酸プチル・ミネラルスピリット・シクロヘキサン・LPG

コクヨのシールはがし 強力タイプです。下地として使えるものの中に金属があり、◎と問題なく使用することが可能です。強力タイプなので、粘着力の強力な頑固なテープもはがれやすいのが特長で、あらゆるテープ類をはがすのに対応しています。スプレータイプになります。

対応しているテープ一覧
値札・荷札
シール
強力ステッカー
両面テープ
ガムテープの残り跡
セロハンテープ
メンディングテープ
クラフトテープ
布粘着テープ
ビニールテープ
created by Rinker
¥1,431 (2024/04/19 11:59:01時点 楽天市場調べ-詳細)

ちなみにスタンダードタイプも金属に対応しており、アルミやステンレスなどの金属に使うことができます。

成分:ミネラルスピリット・LPG

created by Rinker
¥1,344 (2024/04/19 14:08:03時点 楽天市場調べ-詳細)

AZ 超強力ラベルはがし 雷神

AZ 超強力ラベルはがし 雷神

成分:有機溶剤(キシレン、エチルベンゼン含む)・LPG

強力なシール剥がしとして評判の「AZ 超強力ラベルはがし 雷神」です。シールやラベルの上からスプレーして液を浸透させて、シールやラベルをはがれやすくします。スプレータイプのシールはがし剤で、アルミやステンレスなどの金属にも使用可能なシールはがし剤です。

強粘着性ラベルにも対応している超強力タイプです。有機溶剤なので、手についたりして肌荒れなどが心配ですが、スプレー式なので手にかかることがとても少ないです。成分が有機溶剤なので、かなりにおいがきついので、しっかり換気して、手袋やマスク、メガネをして使ってください。

created by Rinker
¥550 (2024/04/19 20:54:26時点 楽天市場調べ-詳細)

また、雷神にはハケ缶タイプがあり、ハケで塗るタイプもあります。範囲が狭かったり、小さいシールには、ハケ缶タイプが適しています。

created by Rinker
¥880 (2024/04/19 13:29:54時点 楽天市場調べ-詳細)

ちなみに速乾性のすぐに乾くタイプである同じAZの「AZ 速乾性ラベルはがし 風神」も金属に使うことができます。風神は速乾性なので、下地の素材を傷めにくいのが特長です。

成分:イソプロピルアルコール・石油系溶剤・LPG

created by Rinker
¥748 (2024/04/19 11:44:04時点 楽天市場調べ-詳細)

ニチバン テープはがし強力タイプ

ニチバン テープはがし強力タイプ

成分:石油系炭化水素・リモネン・酢酸エステル

「ニチバン テープはがし強力タイプ」は、ここまで紹介してきたシール剥がしと違ってムース状のシール剥がしです。ムース状なので液だれしにくく、垂直面でも使えます。ニチバン テープはがし強力タイプもアルミやステンレスなどの金属に対応しています。ニチバン テープはがし強力タイプも臭いがきつめなので、手袋やマスク、メガネをして換気をして使用したほうがよいです。

created by Rinker
¥713 (2024/04/19 20:54:26時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ

アルミやステンレスなどの金属のシールはがしには、

  • 熱を加えてはがす
  • ハンドクリームではがす
  • お酢を使ってはがす
  • 除光液を使ってはがす

の4つの方法があります。それでもはがれないときは複数の方法を組み合わせてみましょう。シールをはがしたあと、のり残りがある場合には、メラミンスポンジや消しゴムを使うと取り除けます。

4つの方法を試しても、強力ではがれないシールには、専用のシール剥がし剤を使うとよりはがしやすくなります。そこで、下地の素材が金属に対応しているシール剥がし剤を紹介しました。それぞれに特徴があるので、シーンに合ったものを選びましょう。

テキストのコピーはできません。