今回は東洋水産の人気カップ麺「QTTA(クッタ)シーフード味」について、実際に食べた方々の生の声を集めてみました。
「しっかり麺」が特徴のクッタシリーズの中でも、シーフード味は定番の人気フレーバーとして多くの方に愛されています。
カニカマやホタテ風のかまぼこ、卵などの具材が入った具沢山な一杯として知られていますが、実際の味はどうなのでしょうか?
日清カップヌードルのシーフードと比較する声も多く聞かれる中、「クッタの方が美味しく感じた」という高評価から、「味が微妙」という厳しい意見まで、様々な口コミが寄せられています。
もちもちとした食感の麺や、魚介の臭みがないクリアなスープなど、特徴的なカップラーメンのみんなの評価は果たして。
クッタのシーフード味は本当に美味しいのか?リアルな口コミを通じて、その真実に迫ってみましょう。
普段、スーパー店員として、さまざまな商品を扱っている私、コチコチがお届けします。
目次
みんなの口コミ・評判
クッタ(QTTA)シーフード味が、うまいのか?まずいのか?みんなの口コミや評判を調べて集めてみました。クッタ(QTTA)シーフード味の口コミを確認していきましょう。

MARUCHAN QTTA (クッタ) シーフード味は、食べ応えのある、麺にあっさり味のスープがマッチして飽きのこない仕上がりになっています。
カップヌードルシーフード味のほうがスープにコクがあるなぁと思いますが、これはこれで美味しいのでよく購入します。
シーフードの量もちょうどよく、一緒に食べすすめることができるので、あまり最後に具が余るといったことが起きにくいのかなと思います。こってりの食事が続いたら、クッタ シーフードでリセットをするようにしています。
(40代/女性)

東洋水産の「MARUCHAN QTTA (クッタ) シーフード味」は、ラードの香ばしい風味がして、魚介類エキスの旨みを効かせたコクのあるスープの味わいがとても美味しいです。
麺はつやもち製法により、つるつるして口に入りやすいです。具も多く海老・いか・大豆・鶏肉・豚肉など盛りだくさんです。
寒い夜や忙しいときなどお湯を注ぐだけで調理でき、とても重宝しています。
(70代/男性)

クッタ シーフードは、かやくにホタテが入っているのが、うれしいポイントでした。
スープが特に好きで、魚介エキスの濃厚かつクリーミーな味がたまりません。魚介の風味がたっぷり感じられるので、ホタテが魚介の風味を出してくれているのかと思いました。
また、少し油分がある感じも満足感を得られるポイントの一つだと思います。
麺は「つやもち製法」という製法が取られているらしくて、確かに他のカップ麺よりもちもちっとしていて、おいしいです。リピートするならシーフードだと思います。
(30代/女性)

シーフード全般が好きな私にとったら、シーフードの味がしてとても美味しかったです。クッタ シーフードは、スープがとても美味しいです。魚介の味がします。
麺もモチモチしていて、シーフード味では珍しいのではないかと思います。さらに、ちゃんと麺とスープが上手に絡み合って、相性抜群です。
具材は、シーフードでは王道のイカやカニや貝柱のかまぼこが入っていて良かったです。あと、私の記憶が正しければタマゴも入っていました。
カップ麺のシーフード味では、1位2位を争うのではないかと思います。
(40代/男性)

クッタ シーフードは好きでよくたべます。シーフードの醍醐味は、やっぱりスープと具材をたのしめるところです。
シーフード風味のスープで、魚介ベースにクリーミーな感じに仕上がっています。味がしょっぱいというよりは、ラードの油感も加わり濃いという印象です。
具材がゴロゴロと入っているのも食べごたえがあって好きです。ホタテやカニカマ、そしてたまごと、スープが染みた具材が美味しく、麺とスープと一緒に食べ進めていくとあっという間に食べきってしまいます。
(30代/男性)

クッタ シーフードは、醤油味よりもスッキリと食べやすく、具沢山で夏に海辺で食べたいラーメンです。
子供でも比較的食べやすく、親子でおやつとしても食べたことがあります。ポーク・チキンをベースに、ホタテやあさりなどの魚介の旨味を利かせた、コクのあるシーフード味のスープは、体の疲れを癒やしてくれるスープです。
また、クッタのカップラーメンは量が多いのでうれしいです。ラードの風味も最高にGOODです。
(40代/女性)

『MARUCHAN QTTA(クッタ)シーフード味』は具が大きくて、いろどりがとてもいいです。赤、黄色、白、緑と美しく食欲をそそります。
ホタテが珍しいですよね。いかも好き。そして定番のたまご。
麺は、つるつるもちもちでとてもおいしい。おいしくて食べ応えがあります。スープは濃厚でクリーミーな感じがします。
香りもいい。魚介エキスの効いた良い香りがします。クッタ シーフードは麵とスープのバランスもいい感じだと思います。
(50代/女性)
今回、集めた口コミでは、全員、クッタ(QTTA)シーフード味がおいしいという回答でした。それだけクオリティの高いカップ麺であることには間違いありません。
中には口に合わないという方も世の中にはいらっしゃるとは思いますが、おおむね「おいしい」という評価が大勢を占めると考えて問題ないでしょう。
評価・レビュー
★★★★☆ 星4つ
かなりおいしい^^
塩っけの香ばしい香りがふわっと香ります。麺を食べるとやわらかめで、スープとよく合っていておいしいです。
スープは、塩ベースに感じました。それに魚介やスパイスも加味されていて、旨味のある味に仕上がっています。
麺は、やや生麺に近く、やわらかめでおいしいです。かやく(具材)は魚介系のかにカマやいかが入っていますが、やや人工的なつくりで味気なさがあるものの、具がでかくて食べ応えがあるとこがよいです。
食べてみて思ったのは、かなり日清のシーフードヌードルの味に近いつくりになっているなと思いました。
しかし、具材の魚介のクオリティがやや劣っているなと思いました。ただそれ以上に、具がでかくて食べ応えがあって、クッターという満足感にひたれます。
麺がクッタのほうが、やや生麺に近くコシがあります。シーフードヌードルが平麺なのに対して、クッタは角麺なのも特徴です。
結論としては、麺とスープは十分にクオリティが高いカップ麺だと思いました。特にスープは、しっかり魚介の旨味の効いた塩ベースでおいしいです。
作ってみた!
容器が独特の形をしているのも特徴で、ふたの部分は丸いのに対して、底の部分は四角い形をしています。
実際にふたを開けてみると、
こんな感じで具材とスープの粉末が入っています。作り方は、熱湯を注いで3分待ったらできあがりです。クッタは、食べる前によく混ぜないと粉末スープがお湯に均等に溶けないので、しっかり混ぜてから食べるのがポイントです。
麺はストレート麺で、やや黄色がかっていて、マルちゃん生麺の生麺を思わせるような麺です。
原材料と栄養成分表
カロリーは、1食あたり343キロカロリーになります。具材(かやく)は、卵、かに風かまぼこ、いか、貝柱風かまぼこ、ねぎが入っています。
まとめ
今回は東洋水産の人気カップ麺「QTTA(クッタ)シーフード味」について、実際に食べた方々の口コミや評価を詳しく調査してきました。
調査結果から分かったのは、クッタシーフード味は非常に高い評価を得ているカップ麺だということです。
特に「つやもち製法」による麺のもちもち食感と、魚介エキスが効いたクリーミーで濃厚なスープが多くの方に愛されています。
具材についても、ホタテやカニカマ、いか、卵など豊富な種類が入っており、「具がでかくて食べ応えがある」という声が多数寄せられました。
日清カップヌードルシーフードと比較されることも多いですが、クッタならではの角麺の食感や、あっさりとしながらもコクのあるスープが差別化ポイントとなっています。
今回集めた口コミでは全員が「おいしい」と評価しており、シーフード系カップ麺の中でも上位にランクインする実力を持った商品と言えるでしょう。
コメント
クッタ シーフード 初めて食べましたが、
美味しかったですよ。
具が大きくて沢山入ってて、味もしっかり付いてますし。○清のシーフード○ー○ルよりいいかもと思った。他の味も食べてみたいです。
はい!私もおいしいと思います。クオリティは高いので、日清との比較しても人によってはクッタのほうがおいしいという人もいても不思議ではありません。ほかの味もご賞味ください^^