カップヌードルの中でも不動の人気、チリトマト。酸味とピリ辛が食欲を直撃するあのスープ、ちょっとだけ手を加えたらもっと幸せになれるのでは?
そこで今回は「にんにく」と「卵」という王道の追い食材を、それぞれ単独で投入してどのような味になるかアレンジしてみました。
にんにくでパンチを増したバージョンと、卵でまろやかさを足したバージョンの二本立てで、香り、コク、後味の変化を比べてみました。
作り方は簡単、いつもの手順にひと手間添えるだけ。忙しいランチや夜食でもサクッと試せます。にんにくは市販で手に入るにんにくチューブを使用、卵は家にあるものでOK。
それぞれのアレンジを実際に味わって検証してみました。アレンジしたときの味の変化や実際に味わってみた体感と共に率直にレポートしていきます。
目次
チリトマトヌードルに卵を足してみた!
日清のカップヌードル「チリトマトヌードル」に卵を溶いて溶き卵にして、加えて混ぜてみました。
最初に味の変化がわかるようにノーマルの状態の麺とスープを少しだけ試食してから溶き卵を投入します。
実際に食べてみた感想
食べてみると、チリトマトヌードルの酸味が卵でなめらかになり、マイルドな味わいになります。
麺を食べるとはっきりと卵の味わいと後味でチリトマトが味わえておいしいですね。しかし、スープを飲むとほぼチリトマトヌードルです。
卵が麺にからみやすいため、麺を食べると卵の味わいを感じられるようです。卵との相性はいい感じでこのアレンジは十分いけますね!
チリトマトヌードルの味を損なわずに、卵の味とマイルドさが加わるので、両方の良さを活かしたトッピングと言えます。
チリトマトヌードルににんにくを入れてみた!
日清のカップヌードル「チリトマトヌードル」に、にんにくチューブのにんにくを投入して混ぜてみました。
こちらも、最初に味の変化がわかるようにノーマルの状態の麺とスープを少しだけ試食してからにんにくを投入します。
実際に食べてみた感想
にんにくを投入するとにんにくの香ばしい香りが食欲をそそります。
麺を食べてみると、にんにくの風味が麺に加わりおいしいです。その分、にんにくの味が若干酸味を消しています。
スープを飲んでも、チリトマトににんにく味が加わり、にんにく好きにはよい味に仕上がっています。
チリトマト味が変わるというよりは、チリトマトとにんにくがそれぞれ単独で味を主張しています。
だからと言って、お互いを打ち消しているわけではなく、それぞれのうまみを感じることができます。
簡単に表現するとスパイシーさがアップし、パンチが少し上がると言ってもいいでしょう。
まとめ
今回、チリトマトヌードルに「卵」と「にんにく」をそれぞれ加えたアレンジを試してみましたが、どちらも期待以上の仕上がりでした。
卵アレンジでは、チリトマトの酸味とピリ辛感が卵のまろやかさでバランスよく中和され、より食べやすい味わいに変化しました。
特に麺に卵がよく絡むため、一口ごとにチリトマトと卵の両方の美味しさを楽しめるのが魅力です。辛いものが少し苦手な方や、よりコク深い味わいを求める方におすすめのアレンジです。
にんにくアレンジでは、香ばしいにんにくの風味がチリトマトのスパイシーさを底上げし、食欲をさらに刺激する仕上がりになりました。
にんにくとチリトマトがそれぞれの個性を保ちながら絶妙に調和し、パンチの効いた味わいが楽しめます。ガツンとした味が好きな方や、スタミナをつけたい時にぴったりです。
どちらのアレンジも、チューブにんにくや家庭の卵という身近な材料で簡単にできるのが嬉しいポイント。
いつものチリトマトヌードルにちょっとした変化を加えたい時に、ぜひ試してみてください。きっと新しい美味しさの発見があるはずです。