今回は、コカ・コーラから発売された紅茶花伝 クラフティー(CRAFTEA)贅沢しぼりオレンジティーです。最初にクラフティの特徴を確認したあとに、口コミや評判を確認することで、おいしいのか?まずいのか?をあぶりだしていきます。そのあとに、実際に飲んだ感想と評価を述べていきたいと思います。最後に、カフェインは含まれているのか?原材料や栄養成分からわかる特徴を考察していきます。
「紅茶花伝 クラフティー(CRAFTEA)」とは
「クラフティー(CRAFTEA)」は、“手仕事”を意味する“クラフト(CRAFT)”と“お茶”の“ティー(TEA)”を組み合わせて名づけられました。
<公式サイトより抜粋>
「紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりオレンジティー」は、茶葉2倍の香り豊かな紅茶に、おいしいところを贅沢に搾った果汁、仕上げにはちみつを少し加えた、やさしい甘さのすっきりとした味わいです。
すべてのプロセスにこだわり、贅沢な素材を使用。紅茶葉には、100%手摘みセイロン茶葉を使用しました。紅茶の華やかな香りを引き立たせるため、茶葉を通常の2倍使用し、じっくり低温で抽出することで、雑味のない豊かな味わいと口当たりを引き出しました。
果汁には、果実飲料ブランド「ミニッツメイド」で使用している厳選果汁を使用。フルーツのおいしいところを贅沢に搾った100%果汁を、通常の紅茶製品よりもたっぷり使用することで、いままでにないフルーティーな味わいに。最後にはちみつを加えて、やさしい甘みに仕上げています。
目次
みんなの声(口コミ・評判)
紅茶花伝クラフティー オレンジはおいしいのか?まずいのか?口コミや評判を確認していきます。
おいしいという声
甘さひかえめ
はちみつの甘みがやさしい
ほんのりしたはちみつの後味がよい
口の中に甘みが残らない
オレンジの風味が芳醇
オレンジの香りがさわやか
フルーティーな味が濃いめ
オレンジ感が力強い
のどごしがさわやか
後味がすっきりしている
味がやさしく飽きにくい
やわらかい飲み口
紅茶の苦味がない
バランスがよい
クセがない
新感覚の紅茶
高級感がある
まずいという声
オレンジの後味が悪い
ツイッター上の口コミ・評判
市販の紅茶苦手だったはずなのに紅茶花伝のクラフティーはごくごく飲める!? 美味しい!? なにこれ!?
— あきば (@ebony_first) 2018年3月27日
紅茶花伝のクラフティー甘くて美味しい( ´ω` )
常に自販機で売っててほしい— ぜの亭王 (@xenotk_2525) 2018年3月30日
紅茶花伝のクラフティー美味しい
オレンジ味がちょっとわざとらしいけど、美味しいかまずいかって聞かれたら美味しい— みーる@推しがポイボで蘇生 (@wawawahope) 2018年3月29日
気になってた紅茶花伝クラフティー、さっぱり、甘さ控えめで なかなか美味しかった。
— Hitomi (@m_antique_pf) 2018年3月31日
紅茶花伝のクラフティーとやら
どうしてなかなかわるくない— ざ=すみす (@TheSmiths_0) 2018年3月30日
あのねぇ、これ、紅茶花伝クラフティー、贅沢しぼりオレンジティーってやつなんだけどね、紅茶の風味もありつつオレンジジュースみたいな
— ちっくん (@aogyuuneww) 2018年3月27日
紅茶花伝のクラフティーってやつ飲んでみた
感想としては、甘みがちょっと強い…
無糖バージョン出して欲しい— 時雨 (@shigureame) 2018年3月23日
やっと紅茶花伝のクラフティー飲んでみた。
オレンジジュースっていうよりみかんジュースの紅茶割みたいな感じ???もう1本飲んでみようかって思った。一気にグビグビ飲むんじゃなくて、ちょこちょこ飲むお茶かなぁ??
今日は抹茶ティーラテ、クラフティー、JANATセイロン、野菜ジュース(飲み過ぎ)— 菫? (@grace_drop) 2018年3月22日
飲んでみた感想(レビュー)
茶葉2倍だけあって、紅茶の味がかなり強めのオレンジティーです。ふたを開けると、ふわっとオレンジティーの香ばしい香りが漂います。甘みはそこまで強くはありませんが、紅茶特有の酸味があります。しかし、後味がすっきりしていて、紅茶の酸味やはちみつや砂糖の甘みが残りません。紅茶の渋みや苦味は全くありません。すっきりさわやかな口当たりなので、飽きにくい味だと思いました。
評価
★★★★☆ 星4つ
かなりおいしい^^
茶葉2倍でしっかり紅茶の味が強く、オレンジ味の濃厚な高級感あるオレンジティーでおいしいです。だからといって、後味に残ることもなく、すっきりさわやかな味わいです。口コミや評判でもおいしいという声が大半(9割以上)でとても人気があります。
しっかりとした濃いめの紅茶とオレンジの味とはちみつのやさしい甘さがうけています^^ 口コミや評判から評価すると満点の★5を付いてもおかしくないです。個人的には、飲んだときの感動がやや足りなかったので、★4にしましたが満点でもおかしくないクオリティに仕上がっています。
カフェインは含まれているのか?
栄養成分には表示がないので、カフェインは含まれていないかと思われましたが、コカ・コーラに確認してみたところ、紅茶の茶葉に含まれている紅茶の茶葉由来のカフェインは含まれているとのことでした。含まれている量については、茶葉の収穫時期によって、カフェインの抽出量が変わるので、正確な数値は提示できないとのことです。
つまり、通常の茶葉からでてくるカフェイン量だということになります。参考情報として、紅茶の茶葉5グラムを水360mlで抽出した場合、100mlあたり30mg程度のカフェインが抽出されるというデータがあります。
原材料と栄養成分
内容量は440mlのペットボトルで、果汁9%と果汁も少しばかり含まれています。
原材料
果汁はオレンジのみではなく、隠し味としてりんごも入っています。甘みづけは、砂糖以外にはちみつが併用されています。人工甘味料は使われていません。
果糖ぶどう糖液糖
紅茶
はちみつ
香料
酸味料
ビタミンC
栄養成分(100mlあたり)
カロリーは100mlあたり27キロカロリーで、1本あたり約119キロカロリーになります。糖質の量は、炭水化物から推測すると6グラム弱程度だと思われ、ジュース飲料としては、やや低めの数値だといえます。
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 6.7g
食塩相当量 0.01g
【あわせて読みたい】
コメント
果汁入ってるみたいだけど、オレンジの品種はネーブル?バレンシア?
表示してないけど。
コメントの承認と返答が遅れまして、申し訳ありません。
オレンジの品種について、コカコーラに問い合わせてみたですが、案内していない情報で非公開の情報ということでした。残念ながらどの品種かまでは、わからないというのが現状のようですm(_ _)m